久しぶりのブログ投稿です。投稿しない間にコペンの作業をいくつか行っていました。
①リアパフォーマンスブレースの取付

このL880Kコペンのスポーツパックとデタッチャブルトップ車にはアンダーフロア左右に補強がはいっています。以前から気になっていたので部品を取り寄せて取り付けてみることに。



スロープで車体後方を持ち上げることで簡単に取り付けることができました。ボルトはトルクレンチでトルク管理をして取付。
走り出した瞬間に効果が現れました。慣れないうちはなんか後方が突っ張った感じ。この突っ張った感じっていうのがロードスターのときにRSとNR-Aに標準装着されている純正部品(トラスメンバーという部品)を装着したときのような感じ(うちのはVSというグレードでしたので未装備)。この手のボディの車ってちょっとした補強で効果がてきめんなんですね。
②またもやステアリング交換
購入時に装着されていた純正ステアリング。これが実は秀悦なものだったのですがウレタン故に本革のいすゞ純正momoギブリに交換。次に内装ウッド化に伴い黒の本革巻きステアリングというのが気に入らず、中古で購入したmomoオリンピック3ウッド&レザーに交換。ところが、外径が小さい(といっても36.5mm)ので私のドラポジではメーターの上方がステアリングに隠れてしまいまったく見えないという事態が発生。これがストレスとなり、またもや交換することに。ダイハツ純正momoステアリングウッド&レザーに。さすがは純正、しかも標準装備されているのはコペンだけ。メーターは見えるようになったし、握りも秀悦です。本当はこれと同形状の全周ウッドのものが欲しかったのですが、良いものがなかなか出てこなくて・・・とりあえずウッド&レザーに。レザーの部分が少し傷んでいるのでリペア業者さんを探しているところです。

③ルーフの断熱遮音
この手の車って夏場は頭上が熱くなるのは過去に経験済み。今回、メタルトップということでルーフの内張を取り外して断念をすることにしました。使用したのは3Mシンサレート。厚さ13mmとのことですがペチャンコな状態では1mmくらい。コペンのルーフ内張を外すと車体側にはフエルトが貼ってあります。これを頑張ってはがしてから断熱材を取り付ける方が多いのですが、超面倒臭いので剥がすことなくそのまま断熱材を入れました。内張の裏側に両面テープでセットし、取付ピンの通る穴をあけてから装着。ついでに両脇のプラスチックの内張には内側のリブ部分にエプトシーラーを貼ってボディ側に当たっても音が出ないようにしました。



で、装着翌日に通勤のため走り出してびっくり。外から入ってくる音が静かになりました。それも顕著に。ここまで効果があるのかと驚いた次第。ちなみに断熱の方は、地球温暖化異常気象で晴れの日は外が暑すぎてなんとも言えないのですが、断熱前よりは暑さをしのげているのかも。
④バイザー交換
サンバイザーがへたっていたので交換。これ、現行コペンLA400K用が互換性ありということで新しい現行コペン用に左右共に交換しました。


➄ブルーミラーの装着
購入時からルームミラーのミラー面の腐食が目立っており、暫定で手持ち在庫のあったかぶせ式のミラーを取り付けていました。が、まぶしさ防止にルームミラーとドアミラー左右のガラス面をブルーミラーに交換してみました。ドアミラーに関しては・・・コペンのドアミラーって小さすぎて後方の死角が結構大きいんですよね。そんなこともありワイドタイプに。



ドアミラーは元々のミラーが接着してあるのを剥がしてミラーそのものを貼り換えました。ルームミラーは元のミラー面の上から両面テープでの取付となります。これが効果大。まぶしくなくなったし、ドアミラーに関しては後方が良く見えるようになり、後方確認がし易くなりました。
⑥そして10万キロ
5/8に10万キロになりました。2024/7/13に87275Kmで納車。10ヶ月で12725Km走行しました。


こんな感じで地道に進化しています(笑)
コメント