コペンあれこれ

さて前回のコペン関係更新からあれやこれやとやっていました。

ヘッドライトバルブをLEDに。H1なので選択肢がほとんどなくPIAAに。外したハロゲン球はブルーのコーティングがされたものでした。どおりで暗いわけでして。

ホイールをダイハツ純正オプションのミニライト4.5J-15に交換。タイヤは再使用です。戸祭にあるミスタータイヤマン宇都宮さんにお世話になりました。

純正ウッドパネルとウッドシフトプレート。オートウェアのシートカバー取り付け。色はベージュ。と、ステアリングホイールをMOMOオリンピックIIIウッド&レザーに。

それでも飽き足らず純正ウッドシフトノブとウッドパーキングブレーキレバーに交換。

フォグランプをLEDのイエローに。

冬がくる大変だというわけでスタッドレスタイヤを。ブリヂストンVRX2 155/65R14に。型落ちとはいえ軽自動車メジャーサイズ。ブリヂストンなのにお安く購入できたという。

ベンチレーションリングでドレスアップ。

スピーカー交換するもツィーターの取り付け位置に苦戦。配線が見えるのがみっともないですがこの位置に。

ちょっと冒険というわけでヘッドユニットをATOTOのA6PFに。AndroidOSのヘッドユニットはタブレットがカーオーディオになったようなものですが正直使いにくいです。Amazonブラックフライデーセールで2万円ほどで購入できたので取り付けてみたのですがおすすめはしにくいですね。

ドアハーネスの蛇腹が経年劣化でさけていたため交換。蛇腹だけは部品が出ないのでドアハーネス丸ごと。手間がものすごくかかりまして、二日にわけで左右ドア分の作業。

アンテナをマツダ純正DEデミオ用の長いものに。

そんな作業中に発見したのがこれ。純正オプションのフロアイルミネーション。球が接触不良で両席側共に点灯していなかったので装着されているのに気が付かなかったという。こんなのをオプションで付けるってディーラーのサービスだったんでしょうかね。

そして取り付けはこれからですが、ショーワチューニングコンフォート。

ここまででいったいいくらかかっているのやら?

まだまだコペン整備は進みます。今月27日にはいよいよ車検に入庫させる予定です。

で、車検用に念の為戻し。

ステアリングを純正に。バルブは小糸のH1ハロゲン球12V55Wクリアに。このハロゲン、意外に明るかったですよ。さすがは一流メーカー製です。

コメント